アベノマスク使ってみた結果

こんな方にオススメ
  • アベノマスクが家に放置されてる人
  • アベノマスクを使う勇気がない人
  • アベノマスクの使い心地を知りたい人

皆さん、アベノマスク届きましたか?

ほとんどの方の家に、2枚のアベノマスクが届いたのではないでしょうか。

さて質問です。アベノマスク使いましたか?

アベノマスク使ってません。使ってる人も見たことない。

こう回答する方が多いのではないでしょうか。

私自身、アベノマスク使ってる人を自分以外見た事ないです。

自白すると、実は私は使ってます。

平日1回、休日1回で週に2回くらい使って、1ヶ月くらい経ちました。

今回はアベノマスクを使って、わかった事をお伝えします。

目次

アベノマスクを使って分かった事

アベノマスクを使ってわかった事をまとめます。

  • 厚くて暑い
  • 耐久性が良い
  • デザインはイマイチ
  • タダなのでお得
  • 環境に良いかも

一つずつ説明していきます。

アベノマスクは厚くて暑い

皆さんご存知の通り、アベノマスクは分厚いです。

通気性が悪いので暑いし、息しにくいです。

マスク等の不織布は、通気性で性能が変わります。

通気性は空気の通りやすさなので、息しやすさに繋がります。

逆にいうと、外気の入りにくさにも繋がります。

市販のマスクよりもかなり厚いので、身を守るには適していそうです。

また、アベノマスクは分厚いだけじゃなく、空気層があります。

空気は熱伝導率が低いので、熱を伝えにくいです。

熱を伝えにくいと、口の周りに熱がこもります。

結果として、暑く感じます。

とりあえず、分厚くて暑いのは間違いないです。

私はデスクワークの日はアベノマスクを使っています。

肉体労働でアベノマスク使ったら熱中症になりかねないので注意しましょう。

逆に言うと、アベノマスクしながら運動したら、低酸素運動になりそうです。

高負荷にしたい場合につけてみましょう。

アベノマスクは耐久性が良い

洗濯、乾燥

私は、アベノマスクを何度か使って、洗濯と乾燥しています。

大きさがわかる写真を見せます。

厚生労働省によると、大きさは13.5センチ×9.5センチのようです。

乾燥機を何度か使っていますが、ほとんど縮んでいないようです。

ですが、本当は乾燥機はNGです。

私の場合は、乾かないのと「タダだしええか」の精神で乾燥機に入れました。

今のところは問題ないので、まだまだこれからも使っていく予定です。

縮んで鼻を隠せなくなったら、捨てようかなと思います。

紐が切れない

市販のマスクを使っている時に、マスクと耳をつなぐ紐の部分がブチっと切れた経験はないですか?

私は3回位あります。(私の使い方が悪いせいかもしれません。)

アベノマスクは市販のマスクと比べて、紐とマスクの付け根部分が切れにくいです。

アベノマスクは紐の部分がゴムになっているので、ビヨーンと伸びます。

ゴムになっているので、伸ばしても切れる事はありません。

個人的には、最も使って良かった点です。

アベノマスクはデザインがイマイチ

皆さんはアベノマスクのデザインどう思われますか?

かっこいいですか?

大きさが小さくて、ダサい

…同館です。かっこよくはないですね。

マスクのデザイン(大きさ)が合わないから、使わない人も多いのではないでしょうか。

市販のマスクと比べると、やはり覆う面積は小さいです。

市販のマスクは横幅が17センチ位あるので、4センチ位小さいです。

なのでアベノマスクを使うと、ほっぺたが出ます。

このあたりが、「かっこ悪さ」につながっているのではないでしょうか。

アベノマスクは会話のツールになる

デザインが特徴的なので、アベノマスクを使っている事はすぐにバレます。

会社につけて行ったら、

それ、アベノマスク?

コレよく聞かれました。

「バレちゃいました?」くらいの会話になります。

皆さんが気になる、使い心地や暑さの会話になります。

簡単な会話にもなるし、誰も不幸にならずに笑顔に出来るので、良かったかなと思います。

私は誰かがアベノマスクを使っていたら、「仲間がいる」と感じて、大喜びして話しかけると思います。

アベノマスクは無料

アベノマスクは国からいただいています。

実質無料でもらってます。

もちろん、正確には税金を払っているので、細かく言うと、お金払ってます。

現状は、アベノマスクをほとんどの方が使っていないので、本当に無駄な税金になっています。

みんなが使えば、まだマシな税金の使い方になると思います。

最近はマスクの値段が下がってきましたが、タダではないです。

少しでも家計を楽にするならアベノマスクがオススメです。

アベノマスクは環境に良い

アベノマスクは、洗濯して何度も再利用することができます。

市販のマスクは使い捨てのものが多いので、やはり環境に良いとは言えません。

7月1日からゴミ袋有料化も始まりましたし、環境を意識するきっかけとして、アベノマスク使ってみても良いかもしれません。

あわせて読みたい
レジ袋有料化に向けての対策
レジ袋有料化に向けての対策こんな方にオススメレジ袋有料化って何?レジ袋有料化の対策を知りたいエコバックってどうなの?最近ニュースで話題の、レジ袋有料化が2020年7月1日から施行されます。主...

どうしてもアベノマスクを使いたくない方へ

市販のマスクを買いましょう

アベノマスクは耐久性が良いとは言っても、やっぱり使いたくない

まあそうですよね。

そんな方のために、アベノマスクを使わない対策を2つ紹介します。

1つは、やはり「市販のマスクを買う」ことです。

みんなが市販のマスクを使っているので、同じものの方が使いやすいですよね。

最近は、薬局などでも売っているので、特に手に入れるのに苦労することもありません。

ただ、忘れないで欲しい事は、マスクを作る人や販売する人たちが頑張っているおかげです。

「これからもよろしくお願いします」ということで、マスクを買って経済に貢献していきましょう。

いらないアベノマスクは寄付できる

アベノマスクは寄付することができます。

「新品で未開封」のものが条件です。

ネットで「アベノマスク 寄付」を検索すると、すぐに出てきます。

主に役所などで募集しているようです。

「アベノマスクが届いた瞬間に開いちゃったよー」という方は、仕方ないので使いましょう。

アベノマスクを使ってみたまとめ

アベノマスクを使ってみた結果をまとめます。

  • 分厚くて暑い
  • デザインはいまいち
  • 耐久性は良い
  • 会話のツールになる
  • 実質タダ
  • 環境に良い

せっかくもらったアベノマスクなので、使わないのが1番もったいないです。

電車に乗る方で、使うのはちょっと気が引けると言う方も多いと思います。

個人的な意見としては、家の近くの散歩だったり、ちょっとした買い物位であれば、使いやすいんじゃないかなと思います。

今回は、アベノマスクを使ってみたというネタ記事ですが、楽しんでもらえたら嬉しいです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

家事を効率化する事が好きな理系の男。家事の情報をブログにします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる