ブログ初心者が80記事書いた結果【モチベーション低下と元に戻す方法】

こんな方におすすめ
  • ブログ80記事未満の方
  • ブログを始めたばかり
  • ブログのモチベーションに困っている方

前回の記事で、ブログ80記事に到達しました。

よく言われる「ブログ初心者は100記事書け」の8割に到達です。

2020年2月末からスタートしたので、大体8ヶ月での到達です。

けーもす
けーもす

平均すると、1ヵ月に10記事ペースで投稿していますが、70~80記事は1ヵ月以上かかってしまいました。更新が遅れたのはモチベーションの低下が原因・・・

一時期モチベーションが下がってましたが、最近はモチベーションを元に戻すことができました。

ブログのモチベーションが上がらない初心者ブロガーの方は多いと思います。

今回はブログのモチベーションが下がってしまった方に向けて、戻すための方法を紹介します。

この記事でわかること
  • ブログのモチベーション低下の原因
  • モチベーションを戻す方法
  • モチベーション低下はブログについて考え直すきっかけ
目次

ブログ80記事書いたのに、モチベーションが低下した原因

私はある事件をきっかけに、ブログのモチベーションが下がりました。

その事件とは、「amazonアソシエイト」を使用できなくなったことです。

amazonアソシエイトは半年以内に3回売らないと審査対象から外されます。

Amazon アソシエイト・プログラムでは、Amazon のお客様に価値ある情報を提供していただけるアソシエイトを求めています。

(中略)

サインアップ後、一定の適格販売が発生すると、アソシエイト・チームがあなたの申請を確認します (サインアップから 180 日以内に 3 回以上の適格販売の発生が必要です)。 あなた自身による注文は審査対象となりませんのでご注意ください。

公式サイトより

審査対象から外れると、アカウントが消えてしまい今まで通り使用することができません。

もちろん、今までの実績を見ることもできません。(そもそも売れてないので、実績もありません)

モチベーションが下がったのは、アカウントが消えただけじゃない
  • 半年売れなかった現実に直視
  • 今までの記事リンクが無駄になる
  • 才能がなかったと言う現実

アカウントが消えるということは成果が出ていないことを感じてしまいます。

現実を見るとモチベーションが下がる初心者ブロガーは多いはずです。

けーもす
けーもす

全然成果が出ていない初心者ブロガーにはありがちな、成果が出ないはモチベーション低下の原因!

半年売れなかった

モチベーションが下がった理由は半年間売れなかった現実を知ったことです。

もちろん、今までもamazonアソシエイトで全く結果が出ていなかった事は自覚していました。

かなりショックでしたが、事実は受け入れるしかありません。

こんなことしてたのに・・・
  • 他のブログの参考にする
  • 文章術の本を読む
  • 商品の内容を勉強する

ちなみに半年間で売れたのは本1冊だけ、それも紹介してない謎の本でした。

現実を突きつけられた感じがして、壁を感じました。

けーもす
けーもす

現実を知ると壁の大きさがわかる!モチベーションにも影響しちゃうのは私が人間だからでしょうか・・・?

今までの記事リンクが無駄になる

amazonアソシエイトを使わないと、amazonの商品リンクが使えません。

あれこれ悩んでも仕方ないので、アカウント開設からのやり直しです。

アカウント開設は正直めんどうだった
  • ふりだしに戻された気分
  • アカウントがまた消えるんじゃないかという不安
  • 売れていれば、やらなくていい作業

正直めんどくさいなと思ってしまいました。

一度行ったことがあるアカウント解説なので、10分もかかりませんが。

アカウントを作りなおしてわかること
  • アカウントを作り直すとIDが変わる
  • リンクも変わる
  • 今までの記事リンクが無駄になる

アカウントを作り直してから気づきましたが、IDが変わるので同じ商品でもリンクが変わります。

つまり、今までの記事のリンクを変えないと、万が一売れたとしても収益になりません。

基準を満たしていないと判断された場合、申請が却下されることになります。申し訳ありませんが、一度却下された申請を再度審査することはできません。また、サイトの商品リストを更新して、最新の状態を保つようにしてください。そうすることで正確なトラフィックソースを審査することができます。

公式サイトより

まだすべての記事のリンクは変え切れていませんが、これからリライトなどで変えていく必要があります。

ただ良いお知らせとしては、商品リンクには問題なくつながるので読者の方には何も問題はありません。

けーもす
けーもす

amazonアソシエイトのアカウントが変わるから今までのリンクも変わる

ブログの才能がなかった

ブログを始めた当初は誰も考えていることですが、「ブログを書いて金を稼げるなんて楽勝!」となってしまいます。

ですが、現実は半年で3件も売れない、つまりほぼ収入がゼロということが起こります。

もちろん私のような売れない場合ではなく、売れる方も多いと思います。

ブログのPVが稼げていないという方は起こりえることですのでぜひ注意してください。

けーもす
けーもす

好きなことを書いてお金を稼ぐなんて甘いことじゃなかったんだと実感

私のようにブログで成果が出なかったから、モチベーションが下がる人は多いと思います。

そんな方にはぜひ、次のモチベーションを戻すためにやったことを試してみてほしいです。

けーもす
けーもす

ここからが本題!ここまではどうでもいい内容!

モチベーションを戻すためにやったこと

モチベーションが下がってきたので、元に戻すことが大切です。

モチベーションがないと、ブログを書いていても辛いだけです。

辛い中書いた文章でやっても読者に良い文章を書けるとは思いません。

やった事は3つです
  • 普通に休む
  • ブログに関係ない本を読む
  • ブログをやる意味を考える
けーもす
けーもす

ブログのモチベーションが下がった私がやった行動は3つ!紹介します

普通に休む

1つ目は普通に休みました。

「何甘えてんの?」と言われそうですが、モチベーションが低い状態で書いても良い文章は書けないので仕方ありません。

ところが習慣と言うものは怖いもので、なんとなくブログのことをついつい考えてしまいます。

休もうと思ったのに、意外と休めない
  • 次何のキーワードにしよう
  • これブログに書ける悩みかな
  • 検索したブログを読んでしまう

一度ブログをやり出すと、普通のスマホの検索ですら、記事として参考になるんじゃないかという視点で読むようになっちゃいます。

普段の生活でも、ブログのことがふと浮かんでくるような状態になってしまってます。

なんやかんや作業しない日を取りましたが、正直あまり効果がなかったです。

けーもす
けーもす

ブログ休もう!のはずが意外と休めてない・・・。習慣って怖い

ブログに関係ない本を読む

ブログをお休みしている間は好きに読書しました。

ブログを始める前から読書は好きだったので、ブログよりも読書の習慣があります。

最近の読書はブログで書く「家事」についての本ばかりでした。

今までの読書
  • ブログに関係のあるもの
  • ブログのための読書
  • アウトプットありきでの読書
お休み中の読書
  • 科学の本
  • 漫画
  • 小説

普通に楽しんでいたんですが、またここでもブログの知識になってしまいます。

普通の読書が逆にできなくなってしまいました。

ブログと関係ない本のはずなのに・・・
  • 家事と科学も結構組み合わせられそうだな
  • この漫画はブロガーがオススメしたから読んでみよう
  • 文章読みやすい

ただ読書してるだけなのに、なんとなく頭の片隅にブログがありました。

ちなみに漫画は「左利きのエレン」を読んでました。(人気ブロガーオススメの漫画です)

毎回出てくる「天才にになれなかったすべての人へ」このキーワードがブログで天才ではなかった私には突き刺さりました。

Kindle unlimitedなら無料で読めるので気になる方はぜひ読んでみてください。

ブログを休む30日間は読書!

ブログをやる意味を考える

そんなことでブログを休めなかったので、ブログをやってる意味を考えました。

簡単に言うと、ブログ休むこと自体を諦めて哲学に進みました。

皆さんは何のためにブログやりますか?
  • お金を稼ぎたい
  • 転職したい
  • 有名になりたい
  • 友達が欲しい
  • 自分の色を広めたい

他にもいろいろあると思いますが、ブログのモチベーションが下がったら、一度ゆっくり考えてみてもいいかもしれません。

ブログを「始めた頃」と、「始めてから」では変わっているかもしれません。

実際にブログを始めるという行動を起こしたのだから、考えが変わっても当然です。

ちなみに、私のブログの始めた時の考え方は舐め腐った考えでした。

こんな感じの思考
  • 趣味いっぱい楽しんだ
  • 趣味ってお金かかるな
  • そうだ!お金を稼ぎを趣味にしよう
  • ブログで稼げるとか最高かよ

本気でお金を稼ぎたいブロガーやアフィリエイターに言ったら怒られそうですが、こんな感じでブログを始めました。

私の場合はブログを始めた理由は「お金稼ぎを趣味にしよう」という甘い考えでした。

よく考えたら、そんな甘い考えで稼げるのかって話でもあります。

まぁ半年間で1件しかamazonで売れなくて、当然と言えば当然です。

考え直してわかったこと
  • 休むときにブログのことを考えていたのは趣味だから
  • 仕事じゃないから苦痛じゃない
  • なんだかんだ楽しんでやってた

モチベーションについて考えていたところ、実は趣味ブロガーに近かったのかなと思います。

「趣味だけど上手くなりたいから努力してた」というのが正確だと思います。

もちろんお金は欲しいですが、これからお金にこだわりすぎずブログを書いていきます。

けーもす
けーもす

意外と私も趣味ブロガーという方も多いかも?趣味ならモチベーションとか考えなくてもいいんじゃない?

【まとめ】ブログのモチベーションが下がっても気にしない

ブログ80記事を書いた間に起きた「モチベーションの低下」について書いてみました。

ブログで稼げなくて、モチベーションが下がったブロガーの方にはぜひ参考にしてもらいたいです。

とりあえずモチベーションが下がったらすること
  • 思い切って休む
  • ブログ以外のことをする
  • なんでブログをやるのか考える

よくよく考えると、私みたいなブログを書いていたら、なんだかんだブログのことが好きになっていた方も多いと思います。

モチベーションが下がっても、問題ありません。一度休むいいきっかけになります。

ブログをやめたら稼げる可能性はゼロですが、また再開したら0.0001%くらいはブログで稼げる可能性があります。

ブログに疲れたら一度休んでみてはいかがでしょうか?

けーもす
けーもす

ブログのモチベーションが下がっても平気!どうせまた帰ってきます!元からモチベーションがない?それは知らん!

ブログのPV上がればモチベーション上がるかも?

補足 これからもよろしくです

モチベーションが戻ってきたので、これからも今まで通り趣味ブロガーとして更新していきます。

また半年後にamazonアソシエイトのIDが変わっているかもしれませんが、もう仕方ないと諦めます。

何度だって開設しなおしてやります。

ブロガーの方はお互い無理せずがんばりましょう。

ではまた。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

家事を効率化する事が好きな理系の男。家事の情報をブログにします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる