ブログ初心者が20記事書いた結果【実録】

 この記事の対象
  1. ブログをこれから始めようと思っている
  2. ブログを始めたけど、まだ20記事に到達していない
  3. プロブロガーとして、昔の自分を振り返りたい
  4. ブログ初心者に向けて、サイト作りやコンサルをしてみたい

1,2の方

記事前半に20記事書くまでにしたこと、得たものを書きました

3,4の方

記事後半に検索内容や初心者ならではの疑問を書きました。

 

こんにちは。けーもすです。

ブログ20記事を書き終えました。

21記事目として、ブログ初心者が20記事書いた結果報告をします。

まずは収益結果から

「0円」です。

「ブロガーになって金稼ぐぞ!」と思って見ていただいた方には申し訳ないですが、

稼ぎ方は教えられません。

 

「じゃあこの記事で何を教えてくれるの?」というと、

  • ブログ20記事書いたらこのくらいのレベル
  • 20記事書くために何をやったのか
  • いつ、どこで、どうやって、どのくらいの時間でブログを書いているのか
  • ブログを書いて、お金以外に得たモノ
  • 初心者ブロガーの悩み

とは言っても、お金稼ぎはできていないので参考程度に見てもらえればいいかなと思います。

10記事書いた結果報告はコチラ!

あわせて読みたい
【実録】ブログ初心者が10記事書いた結果
【実録】ブログ初心者が10記事書いた結果今回はブログをこれから始めようと思っているブログを始めたが、まだ10記事に到達していない方に向けて書いています。私事ですが、ブログを始めて1ヶ月経ち、私の記事数...

目次

ブログ20記事未満の方向け

ブログ20記事のレベル

ブログ20記事を書くと、「記事を書くための作業に慣れてくる」レベルになります。

具体的には下記の記事を書く手順の書く作業に慣れてきます。

  1. 内容を考える(誰に何を伝えるのか)
  2. 記事内容について調べる(内容の信憑性、他のサイトチェック)
  3. 記事構成を考える(H2は何にして、H3は何にするか)
  4. 記事を書く
  5. 文字のフォント変更、画像を入れる
  6. 読み返して誤字脱字、読みにくい部分がないか確認する
  7. アイキャッチ画像を作る
  8. パーマリンク設定
  9. メタディスクリプション作成
  10. SEOワード入力

15記事くらいまでは、一つ一つ慣れない作業なので、調べながらやっていました。

20記事書くと大体やり方がわかってきます。ですが、作業速度はかなり遅いし、無駄も多いです。

作業になれたので、ブロガーのスタートラインに立てたと感じています。

ブログ20記事までにやった事

ブロガーのブログを読む

まずは、他のブロガーのブログを読みました。

  • 自分のブログと何が違うのか?
  • このブログの読者はどんな人か?
  • 記事の構成はどうなっているか?
  • アイキャッチ画像の特徴は?

この辺りを意識して読みました。

もちろん内容も読みながら楽しませてもらいました。

読んだのは、Twitterで見かけた有名ブロガー、本を出版している有名ブロガー、オンラインサロンメンバーなどです。

正直なことを書くと、

「他の方のブログが読みやすすぎて話にならん。これじゃ稼げなくて当然だな」って思いました。

でも諦めたら試合終了なので一つ一つ違いをつぶしていこうと切り替えました。

広告リンクを貼る

ブログ収益の基本としては、

ブログの収入=広告収入

https://hitodeblog.com/blog-money-sikumi

になります。

広告というのは、

こんなのとか

こういうのです。

じゃあどうやったら広告を貼れるのか?がブログ初心者はわかりません。

「ブログ 広告 貼り方」とか「wordpress 広告」とかで検索をします。

そうすると、ショートコードにリンクをコピペしたら良いことがわかります。

その時だいたい、「ショートコードってどこにあるの?」となって「wordpress ショートコード」で検索します。

サイトの画像を見ながら、「+を押して、下の方にあるやつか」という事がわかります。

ペーストして、広告が貼れたかをプレビューで確認します。

広告が貼れていたら、「広告貼れてる!」と喜んで、広告をたくさん貼ります。

そうすると、ブログが見にくくなります。

広告が貼れていなかったら、「どこが違う?」とサイトを読み返して迷いの森に入ります。

広告の貼り方はASPが変わっても同じです。

枠を囲む

「ブログ初心者はデザイン気にするな」ってよく言われますが、やっぱり気になっちゃうんですよね。

「あれ?私のサイト汚い?」みたいに感じてしまうので。

なので私は妥協点として、とりあえず枠だけ囲もうと考えました。具体的には、

こんなのとか
こんなのです

枠の囲み方もわからなかったので検索しました。

add quick tagというものを使っています。参考にしたサイトはこちら

ただ調べていくと、「デザイン無限にある」感があったのでシンプルなものまでで今は抑えています。

デザインこだわらなくていいという意味は、

「デザイン凝るくらいなら記事数増やせ」ってことだと私は認識してます。

わからないところを質問する

上述した通り、「わからないところがあったら検索する」ということを繰り返します。

ただ、調べてもよくわからないって事もあります。

そんな時は質問しましょう。

でも、1人でブログ書いていても質問する人いませんよね?

そんな時は、オンラインサロンのコミュニティに入ると良いと思います。

ブロガーのためのオンラインサロン、ABCオンラインがオススメです。

初心者相談ができるようになっています。

質問をして、少しでも早くブログを書けるようにしましょう。

過去たくさんの質問もあるので、同じ悩みを抱えている人も多いですよ。

あわせて読みたい
【ABCオンラインレビュー】ブログ初心者が6か月入会したらPV爆増
【ABCオンラインレビュー】ブログ初心者が6か月入会したらPV爆増こんな方にオススメブログをこれから始める方ブログでなかなか収益が出ていない方ABCオンラインが気になっている方私はブログ立ち上げした時(2020年2月)からABCオンライ...

いつ、どこで、どうやってブログを書いているか

いつ書くか

初心者ブロガーはたくさんやることがあります。

正直時間が足りないなって感じることが多いです。

私は専業ではなく、サラリーマンとして働きながらブログを書いているので、大量に時間をとる事も難しいです。

じゃあいつやってるのか?となると、

空いた時間全て費やしています。

  • 朝仕事に行く前
  • 夕方ご飯を作ってから、仕事帰りの妻を待っている間
  • 夜寝る前

これ以外にも時間が少しでも空いたら、「何書こうかな?」ってずーーっと考えてます。

どこで書くか

基本的にブログは家で書きます。

仕事中に職場で書いたりはしないです。(出張の電車とかはたまに書いてます。)

電車通勤だったら、通勤中に書いていると思います。

私は職場に近いところに住んでいるので、家でしか書きません。

職場では、昼休憩に記事は書かないですが、アイデアを考えたりはします。

  • 何書くか
  • わからないことをなんてワードで検索するか
  • だいたいの構成

ブログは書かないですが、スマホのメモ帳にメモを書いておきます。

どうやってブログを書くか

WordPressでブログを書くには、スマホかパソコンかがあります。

私は家のどこでもできるようにスマホで文章を書きます。

その後パソコンでデザイン(画像を入れる、枠を囲う、広告を貼る)しています。

最初からパソコンの方が文章も早く打てると思いますが、同じ場所で座り続けるのがしんどいのでスマホ中心です。

パソコンの方がペース上がるのかな?と最近は思ってます。

ブログを書いてお金以外に得たモノ

ブログを書くとお金以外に得るモノがあります。

まだまだ十分な知識ではないですが、

  • サイトの作り方
  • 検索力
  • 時間の使い方
  • 諦めない精神
  • サイトのありがたさの理解

サイトの作り方とか検索力はわからないことを調べてったよって話したので割愛します。

時間の使い方

「いつ書くか」のところで書いたように、空いた時間をほとんど投入してます。

「それでこのレベルかよ」ってへこみますが、気にしないようにしてます。

いろんなインフルエンサーや本で紹介されているように、「隙間時間結構あるな」と認識できます。

  • テレビ、SNS
  • 朝起き上がるまでウダウダしてる
  • ご飯食べた後の休憩
  • 家事一個終わった後の休憩
  • 寝れない時に布団でゴロゴロしてる

隙間時間を積み重ねたら数時間くらいになるので、「今まで無駄にしてたな」と反省できました。

諦めない精神

「20記事で何言ってんの?」と言われるかもしれないですが、諦めなかったから20書けてます。

  • 低いPVで、ほとんど見られない
  • わからない事だらけ
  • 稼ぎなしなので、本業で頑張る選択肢もあり

辞める理由なんていくらでもあるし、辞めたところで誰にも迷惑かからないです。

「とりあえず100記事書く」という自分に立てた目標だけでやっているので諦めない精神は身についているかなと感じています。

サイトのありがたさの理解

今まではスマホやパソコンでなんとなーく検索して、上の方のサイトを見てました。

ブログを書くようになると、記事一つを作るのに、「こんなに苦労してたのか」と感じられます。

「立場が変われば見方が変わる」っていうのはこういう事なんだなと感じられます。

当たり前のように検索してた事が当たり前じゃなかったんだって理解するようになります。

まあ別に知ったところで、稼げるようになるわけじゃないんですけどね。

ありがたさを感じてからは、作ってくれたサイトに感謝をこめて、アフィリエイトからモノを買うようにしています。

今まで
欲しいものを検索して、amazonで購入
ありがたさを感じてから
欲しいものを検索して、リンクから購入

ブロガーやアフィリエイターにちょっとでもお金入ったらいいかなと思ってやってます。

欲しいもの入るし、損しない募金感覚に近いです。

ブログコンサルをしたい、初心者ブロガーを教えたい方向け

はじめに

まずはじめに伝えたいのは、

「いつもありがとうございます。皆様の記事のおかげでブログを書けています。」

という事です。あんまり書くとこれだけで記事になっちゃうので、この程度であっさり終わらせます。

検索ワード

まずはじめに11〜20記事書くまでの間に検索したワードを書き出します。

「10記事くらい書いた人」をコンサルしたい方は参考にして下さい。

検索ワード
  • コピペ css ボックス
  • addquicktag
  • wordpress 枠
  • wordpress 枠 コードエディタ
  • wordpress cocoon 枠
  • wordpress 枠で囲む
  • wordpress 枠 コピペ
  • wordpress リスト 囲み
  • wordpress プラグイン
  • canva 中央 配列
  • canva デザイン
  • canva アイキャッチ サイズ
  • amazon API
  • amazon アソシエイト シークレットキー
  • linker
  • rinker
  • rinker 使い方
  • rinker amazonシークレットキー

検索はおおよそこの辺りでした。

私の場合は10記事くらいだと、何書いたらいいかではなく、「文章を書き始めたけど、デザインの方法がわからない」と感じて調べています。

検索ワードは「知ってる単語+やりたい事」です。

なので、枠の作り方がわからないから「枠」、「枠 囲む」などで検索しています。

検索ワードは出てくると思いますが、初心者が検索してるワードはわからないのでは?と思って書いてみました。

もちろん個人差はあるので注意です。

初心者がわからないこと

初心者ブロガーにコンサルしたいという方に向けて、初心者が抱える悩みを雑記で書きます。

何がわからないのかわからない

初心者あるあるなのかもしれないですが、何がわからないかわからない状態に陥ります。

なので質問するための文章、伝え方が下手です。

初心者側に問題がある気もしますが・・・。

直接相談する時は「質問する時にすること」を伝えてくれると助かります。

  • 今の状態は何か
  • どうしたいのか
  • お手本となるサイト

こんな感じで質問の前にするべき事を教えていただけるとお互いにメリットがあるかなと思います。

検索しすぎて悩みを忘れる

調べ物をしていると、調べすぎて悩みを忘れることがあります。

悩みを検索

→サイト通りやったけどうまくいかない

→他のサイトも同じこと書いてある

そもそもこれってできるの?

→もうちょっと頑張っていろいろ調べてたら、最初の悩み忘れる

こんな感じで悩みの森へ入っていくことがあります。

たぶん検索ワードが悪いことが原因なので、「悩みに対する検索ワード」を教えるサイトがあると良いのかなと思います。

ブロガー用語を知らない

何がわからないのかわからないと同じように悩んだら検索します。

悩んで検索する

→よくわからん単語出てきた

→単語検索

→よくわからん単語出てきた

→以外ループ・・・

こんな感じを繰り返しています。「勉強と思ってやっとけ。」と言いたくなると思いますが・・・。

ブロガー語まとめサイトみたいなのがあると初心者は楽です。

一応ですが、

「ブロガー 単語」だと、英単語とかが出てきてうまく検索できないです。

「ブロガー 用語」だと、まとめていただいているので理解できます。

単語はわかっても「うまくいかなかった・・・」なんて事もしばしばあります。

更新などで画面が変わっている

初心者ブロガーにwordpressの使い方を教えているサイトなどは、画像を入れて「ココ入力」など丁寧にしてくれています。

わかりやすくて非常に助かっています。

ただ、wordpressが更新された後などで、表示画面が変わっている事があります。

おおよそはわかりますが、更新があったあとは画像変更していただけると助かります。

面倒くさいのは承知していますが、初心者からのお願いです。

ブログ20記事書いた感想

ブログ20記事しか書いた感想で締めます。

  • マシになってきたなと成長を感じる
  • 稼げないのは能力不足
  • 大変だけど100記事までは続けられそう

マシにはなってるかなというのが正直大きいです。

2020年内に100記事を目標にしてます。

10記事ごとに初心者の進捗を書く予定です。できれば今後も見ていただけると嬉しいです。

ちなみに、この記事書くのに3日間かかりました。遅すぎですね。

長文読んでいただいてありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

家事を効率化する事が好きな理系の男。家事の情報をブログにします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる