こんにちは。けーもすです。
今回は
- 料理のための便利グッズが欲しい
- 安くて便利なものが欲しい
- 何から買えば良いかわからない
そんな悩みを解決するために書いています。
料理をこれから始める方、始めた方はまだ完璧には料理グッズが揃ってないですよね?
今回は料理する際にあると便利な良コスパグッズを紹介します。
この記事のグッズを買って、楽しく料理を始めましょう!
※グッズの写真をクリックすると、amazon購入画面へ移動できます。
※料理に必須な鍋、フライパン、包丁などは省いています。
シリコンスチーマー
私の経験上、料理初心者の方はレンジを使う事をオススメします。
レンジを使う時に便利なのがシリコンスチーマーです。
普通のレンジに使う容器と比較したメリット
- 厚みがある
- レンチン後に熱くならない
- 使わない時に収納できる
- 食器洗い乾燥機に使用できる
- レシピがついてくる
レンジを使えば簡単に副菜を作れるので、ぜひ購入してみて下さい
電子レンジパスタ調理器
土日の昼食など、簡単にパパッと作れて便利なのがパスタです。
ですが、パスタを鍋で茹でると洗い物や収納が大変です。
そこで便利なのが電子レンジパスタ容器です。
普通の鍋と比較したメリット
- 小さいので、洗い物や収納が楽
- 茹で汁を捨てるのが楽
- 火加減調整が不用
鍋と違って茹でるのに少量の水で良いですし、コンロを使わないので火加減調整が不用です。
レンチンの間にサブメニューのスープをコンロで作ってしまいましょう!
スライサー
料理初心者の方は包丁をうまく使いこなすまでに時間がかかります。
特に細く切ることは神経を使いますし、下手すれば指を切る恐れもあります。また、細さもバラバラで見た目も悪くなります。
そこで便利なのがスライサーです。
包丁と比較したメリット
- 手を切らない
- 素早く細く切れる
- 均一に切れる
材料をセットしてシャカシャカしていくだけで、スルスルと細切りが出てきます。(快感です)
スライサーを使ったオススメのレシピは下記内容
- にんじんしりしり
- きゅうりの千切りサラダ
- 大根サラダ
ちょっと残念なところは最後までは切れないところです。
残りカスだけは包丁で切りましょう。
自立式生ゴミ袋
料理をするとどうしても出てしまう生ゴミ。
放っておくと臭いがするし、虫も湧きます。三角コーナーを用意しても、三角コーナーを洗うのが面倒。
そんな時に便利なのが、自立式生ゴミ袋
三角コーナーの生ゴミ入れと比較して
- 三角コーナーを洗う必要なし
- 生ゴミがたまったら水を抜くために押し潰してゴミ箱へポイ
- シンクが広くなる
これから料理を始める方は三角コーナー、生ゴミ袋は不用です。自立式生ゴミ入れを買いましょう!
エコバッグ
料理するには材料や調味料が必要です。
レジで買ったら袋に入れて、持って帰ってから袋をしまって、袋が山積みになる。袋も5円かかるし。
そんな経験あると思います。エコバッグで解決できます。
エコバッグを使った時のメリット
- 無駄に袋がたまらない
- レジでエコバッグを店員さんに渡してそのまま入れてもらったら、エコバッグを持って出ていくだけ
- 袋代節約
- 袋に詰める時間短縮
- うまく詰められなくてイライラしない
買い物に行く時はエコバッグを忘れないようにしましょう!
終わりに
以上、料理初心者向けの良コスパグッズでした。
とりあえず料理するのに必須なフライパン、包丁、まな板を買って、今回のアイテムがあれば料理できます。
楽しい料理ライフになる事を願っています。
読んでくれてありがとうございました!
コメント