- 黒靴下生活が気になる人
- 黒靴下に統一すると何が変わるの
- 洗濯物をたたむのがめんどくさい
黒靴下統一生活のレビューを紹介します。
結論として、「全員黒靴下にすべき」です。
メリットが多く、ほとんどデメリットがありません。
黒靴下に統一した生活にすると、靴下のちょっとしたストレスから解放されます。
- 洗濯物の靴下探し
- 靴下片方なくなった
- 服に合う靴下を探すのが面倒
黒意外のどんな靴下で統一してもいいです。
黒靴下に統一して生活してみようと思っている人に向けて、いいところ悪いところを紹介します。
- 黒靴下生活の良いところ悪いところ
- 黒靴下生活で何が変わること
- 洗濯物のコレが楽になる
こんな黒靴下使ってます

「黒統一したい」と思って購入したのはIGRESS 靴下 メンズ ビジネスソックス 抗菌防臭 10足セット 24-28㎝ 黒です。
靴下の箱に謎の高級感がありました。

中身は普通の靴下10束が丸めてありました。
テープをはがすだけで、すぐに使い始められます。
黒靴下統一生活のいいところ6選

黒靴下生活をしてわかった「いいところ」を6つ紹介します。
ストレスフリーになること間違いなしです。
洗濯物が楽になる
靴下を統一すると、洗濯物が楽になります。
- 干すときに靴下の近くに揃えて干す必要なし
- たたむときは靴下を探し出す必要なし
- しまうのはカゴにポイするだけ
黒靴下に統一すると、洗濯物がとにかく楽です。
10足2000円なので、正直言うと、「かなり雑」に扱えます。
今後数年間は靴下に困らないと思っています。
このままの勢いで、服も統一したいと思ってしまうくらい快適です。

黒靴下だけにすると、洗濯物がとにかく楽!たたむ時に靴下探しをする手間不要!
片方の靴下がなくなっても気にならない
靴下で困るのが、「何故か片方がなくなること」です。
- 他の人のタンスに入る
- 洗濯機の横に落ちる
- 外に飛んでいってしまう
なぜか片方がなくなる靴下ですが、黒靴下で統一していたら何も気になりません。
万が一、1足なくなっても19足残りがあります。
靴下はそのうち見つかることも多いので、気長に待つことができます。

黒靴下に統一すると、片方の靴下がなくなっても問題なし!残り19足同じモノがある
服を選ぶ手間が減る
黒靴下だけなので、服を着るときに靴下を選ぶ手間がなくなります。
カゴから2つ取り出すだけです。
右も左もないので、どの靴下でも問題ありません。
- 見られることがほとんどない
- 服と靴下の相性は特になし
- 黒ならハズレがない
靴下は靴擦れしないために履いているだけです。
オシャレしたいなら、靴下よりも気にするべきところがあるはずです。

黒靴下しかないから、服を選ぶのが楽!そもそも靴下を見られる機会はほとんどないし、黒で問題ない
機能が豊富

黒靴下はデザインで差がほとんど出ません。
なので、各社メーカーが黒靴下を売るために機能面を充実させています。
- 消臭、抗菌加工
- 破れにくい分厚さ
- 肌が見えない長さ
黒靴下の場合は、ほとんどが機能勝負です。
デザインよりも機能に特化しているので、靴下が破けくく、臭いがしにくいメリットがあります。
もう「パパの足臭い」なんて言われないようにしましょう。

黒靴下は機能面が充実!消臭、抗菌加工は当たり前!
どんな服とでも合う
黒靴下に合わない服はありません。
- スーツ
- 喪服
- 私服
- 運動用
スーツやチノパン、スポーツのときの靴下にも使えます。
大人が黒靴下を履いて、変になることはほとんどないです。
かがんだ時にすね毛が見えない長さなら、どんな靴下でもOKです。

黒靴下を履けないシーンはない!スーツでも喪服、私服、運動用なんでもOK
汚れても目立たない
靴下は統一していれば、色は何でもいいです。
今回黒色をオススメする理由は、汚れが目立たないからです。
- 汗ばんだ黄色の汚れ
- 雨に濡れて水が染みた汚れ
- 穴が開いている
黒靴下なら、1日の中で何かトラブルがあってもごまかせます。
白は汚れが目立ちやすいので、右の靴下はキレイだけど左の靴下は汚いとなってしまいます。

黒靴下なら汚れが目立たない!穴が開くまで使い続ける
黒靴下生活の悪いところ2つ

おしゃれではない
残念ながら、黒靴下はおしゃれではないです。
黒靴下は「無難」が正解です。
- 靴下で差をつけたい場面はない
- 他におしゃれするべき服はある
- 他人の靴下が気になることはほぼない
靴下は無難で問題ありません。
「あの人の靴下気になる!」って思う事はほとんどないはずです。
世の中の99%男性は気にする必要がないので、黒靴下に統一してしまいましょう。

黒靴下はおしゃれではなく無難な靴下。なにか問題ある?
今の靴下を手放す必要あり
黒靴下に統一したいなら、今ある靴下を全て捨てる必要があります。
捨てないと、せっかく統一するために買った意味がありません。
気に入っている靴下があったとしても、次に使うのは靴下10足が全て穴が開いた時です。
数年は使わないので、捨ててしまいましょう。

黒靴下に統一するなら、今ある靴下をいったんリセットするために全捨て!
黒靴下生活に向いている人、向いていない人

実際に黒靴下に統一して向いてる人や向いてない人を紹介します。
ほとんどの男性は向いているので、ぜひお試しください。
向いている人
- 洗濯物を楽にしたい
- 靴下は無難で良い
- 靴下が片方なくなるのがストレス
「靴下は正直何でもいい」という男性は、黒靴下で全て統一してしまいましょう。
実際やってないけど、どうでもいいと思っている人がほとんどかと思います。
日々靴下からストレスを受けないように、黒靴下にしましょう。

靴下なんてなんでもいい!と思ってる人は試す価値あり!
向いていない人
- 靴下までおしゃれをしたい
- 今の靴下がとてもお気に入り
- 靴下はそもそも履いていない
「靴下まで全身おしゃれしたい!」「今の靴下を捨てるなんて考えられない!」という人はぜひそのまま使ってください。
そこまで靴下に愛着があるなら、こんな記事見る必要はありません。
靴下への愛を貫いてください。
あまり触れませんでしたが、毎日裸足の人には黒靴下は不要です。

おしゃれやお気に入りの靴下を愛しているなら、愛を貫くべし
靴下生活を始めるなら今すぐがオススメ

黒靴下はどこでも買うことができます。
ですが、「黒靴下生活に変えるのは、いつでもやれるから」とついつい引き伸ばしてしまいがちです。
何を隠そう、私も何年も伸ばしていました。
なので、今すぐ靴下をネット購入をすることをオススメします。
- 今度買うときに
- 今の靴下に穴が開いたら
- 明日でいいや
今回紹介した商品なら、アマゾンや楽天Yahoo!ショッピングで購入にすることができます。
私はamazonで購入しました。

靴下はどこでも買えるから、「今度やろう」になりがち。興味があるなら、今すぐクリック!
【まとめ】黒靴下に統一してストレスフリー生活
黒靴下統一生活のレビュー記事を紹介しました。
デメリットがほとんどないくらい、オススメです。
- 洗濯物が楽
- 片方がなくなっても気にならない
- 服を選ぶ手間が減る
- 機能が豊富
- どんな服とても合う
- 汚れが目立たない
黒靴下で統一すると、洗濯物や日々の靴下選びの手間がなくなります。
靴下が片方なくなるストレスともおさらばです。
黒靴下と合わない服はないので、ぜひ試してみてください。
コメント