【レンジでらくチン!ゆでたまごレビュー】超簡単にゆで卵作り!料理に添えておしゃれ!

こんな方にオススメ
  • レンジでらくチン!ゆでたまごが気になる
  • ゆで卵を簡単に作りたい
  • 料理の見た目をおしゃれにしたい

今回は「 レンジでらくチン! ゆでたまご RE-279」のレビュー記事です。

商品名の通り、レンジでチンするだけで、ゆで卵が簡単に作れます。

後ほど詳細を書きますが、「レンジでチンして放置するだけ」です。

けーもす
けーもす

ゆで卵がレンジだけでできちゃうからお得!作り方は写真付きで解説します

効率的にゆで卵を添えたおしゃれな料理を作りたいなら必需品です。

料理時間を少しでも短縮させるために、買っておきたい逸品です。

読むとわかること
  • レンジでらくチン!ゆでたまごを実際に使っている写真
  • 良いところ悪いところ
  • 私も使ってみたいかも
目次

【レビュー】レンジでらくチンゆでたまごのいい所5つ

レンジでゆで卵が作れる

商品名の通りレンジでゆで卵が作れます。

実際の作り方はこんな感じ。

作業はたったのレンジで7分チンすることと、殻を向くだけです。

どうですか?出来上がったゆで卵は?

きれいですよね!(むくの失敗してるは言ってはいけません)

レンジだけで簡単に作れます。

手順をまとめると次のようになります。

レンジでゆで卵を作る手順
  1. 水を入れて、卵を入れる
  2. ふたを閉めてレンジで7分チンする
  3. レンジが終わってから7分待つ
  4. 卵の殻を剥く

ちなみに私は作ったことないですが、温泉卵も作れます。

興味がある人は、試してみてはいかがでしょうか?

けーもす
けーもす

レンジだけでゆで卵作れます!もうこれだけで買う価値あり

ゆで卵が楽に作れる

正直に言います。

ゆで卵を作るのはめんどくさくない?
  • ゆで卵のためだけに、お湯を沸かす
  • 沸騰したら何分とタイマーをかけて
  • 時間になったら取り出す
  • お湯を戻すときちょっと熱い

ゆで卵を作るだけでコンロを1つ使うし、タイマーもめんどくさいですよね?

このめんどくささが、ゆで卵を作らない原因でした。

でもレンジでらくチン! ゆでたまごなら別です。水を入れてチンするだけです。

時間も測定する必要はありません。

強いて言うなら、レンジの後の数分ですが、無視しても長めに放置しても問題はありません。

時間をきっちり守りたい場合は、アレクサにタイマーをお願いしましょう。

けーもす
けーもす

レンジだけで作れるからタイマー不要!卵を入れたら後は放置するだけ!

料理の見た目が良くなる

ゆで卵を料理に添えるとおしゃれになります。

ゆで卵をこんな料理に添えるとおしゃれ
  • サラダ
  • 肉料理
  • お弁当

ゆで卵が添えてあると料理がおしゃれに見えます。

でも、ゆで卵はメインとして作るにはイマイチ、サブとして作るにはめんどくさいです。

微妙な役割なので、レンジだけで簡単にゆで卵を作りましょう。

おしゃれなのに、簡単なんて素敵な商品です。

けーもす
けーもす

ゆで卵が料理に添えてあるだけでなんとなく「おしゃれ」!メインやサラダに添えるだけ!

料理開始直後からレンジを使えて効率的

皆さんは料理をするときに何から始めますか?

私は料理開始時にレンジをオススメしています。

でも、最初からレンジを使う事は少ないのではないでしょうか?

料理開始時からレンジ使いにくい
  • 野菜を切ってからレンジへ
  • お肉の解凍は冷蔵庫で一日放置で十分
  • 昨日の残りを最初から温めても、料理が出来上がる頃には冷める

料理開始直後から使えるレンジレシピは少ないと思います。

そこでオススメなのが、ゆで卵を作り始める事です。

レンチンと放置は結構時間かかるので料理開始時から始めましょう。

冷蔵庫から取り出して、水と卵を入れるだけなので最初から動かせます。

レンチンの間で食材をカットして効率的に料理を作りましょう。

けーもす
けーもす

レンジに入れて放置するだけだから、他の料理を作れちゃう!まさに効率的な料理!

数の変更可能

お悩み君
お悩み君

ゆで卵4つもいらないなあ

こんな心配は不要です。

4つ入りの容器の2つだけチンすることもできます。

時間を1分短くするだけです。

4つもいらないし、小さくしたい方は2つ用3つ用もあります。

作りたいゆで卵の数に合わせて、購入しましょう。

けーもす
けーもす

4個用で2個も作れる!まさに大は小をかねる!

【レビュー】レンジでらくチンゆでたまごの悪いところ4つ

食洗機非対応?

説明書によると食洗機非対応のようです。

アマゾンの写真では、食洗機対応と書いてあるのでよく分かりませんが、説明書のほうが正しいと思うので非対応のはずです。

使い終わったら、食洗機に入れるみたいなのができません。

でも、ゆで卵を簡単に作るのでかなり快適です。

たった1000円のグッズなので、そこまで期待しすぎないほうがいいと思います。

けーもす
けーもす

説明書によると食洗機非対応・・・amazonの写真は「食器洗い乾燥機OK!」になっているけど、とりあえず食洗機はやめたほうが無難

ゆで卵をむく手間はかかる

「ゆで卵でめんどくさいのは、茹でることじゃなくて殻を剥くこと」という意見もあります。

おっしゃる通りです。

今回の商品は、卵の殻を剥くまではやってくれません。

料理の前洗い物の前にさっと剥いてしまいましょう。

きれいな料理のためには多少の手間は必要です。

けーもす
けーもす

ゆで卵をむく手間はなくならない・・・

レンチン時間が長い

レンチン時間7~8分と結構長いです。

その後の待ち時間も長いです。

なので、他の料理を作りながら待ちましょう。

晩御飯がゆで卵だけという人はいないと思います。

けーもす
けーもす

レンチン時間は結構長い!そのあとの待ち時間も長い!時間はかかるけど、他の料理を作りながら待ちましょう

蓋を閉じないと大惨事になる

使用する上で1つ注意事項があります。

それは「蓋をしっかり閉めること」です。

蓋を閉めないと、卵が爆発して大惨事になります。

Twitterでも事故現場が発見されています。

卵は直接レンチンすると、卵の殻が割れて爆発します。

蓋をしっかりきちんと閉めるようにしましょう。

けーもす
けーもす

ふたを閉めないとレンジの中が大惨事に・・・。しっかり閉めましょう

レンジでらくチンゆでたまごに向いている人、向いていない人

レンジでらくチン! ゆでたまごに向いてる人と向いていない人を紹介します。

個人的主観なので、購入したい方はぜひ購入してみてください。

向いている人

こんな人は買うべき!
  • ゆで卵大好き
  • 便利で使える料理レシピ
  • サラダやメインをおしゃれにしたい

ゆで卵が好き、料理の見た目も大事という方には超オススメです。

おしゃれな料理が簡単に作れます。

レンジでチンするだけなので、料理ができるあなたには必要です。

けーもす
けーもす

料理をするあなたには必要!ゆで卵添えたら料理映え間違いなし!

向いていない人

こんな人はあんまり買うべきじゃない・・・
  • ゆで卵に全く興味がない
  • 料理を全くしない
  • レンジは常にフル稼働している

ゆで卵が好きじゃない人にはオススメしません。

ゆで卵と温泉卵しか作れません。

常にレンジで料理する人にも向いていません。

レンジを占有する時間が長いからです。

私も料理でレンジをよく使いますが、レンジでゆで卵を使う時は他のレンジメニューが作りにくくなります。

レンジをあまり使わないメニューの時に使うようにしましょう。

けーもす
けーもす

レンジを長く使うから他のメニューは考えなきゃダメ!レンジを使わない日にゆで卵作りましょう!

レンジでらくチンゆでたまご買いたくなってきた!どこで買える?

レンジでらくチン! ゆでたまごはネット購入がオススメです。

スーパーなどでは、なかなか見かけないからです。

アマゾン、楽天、Yahoo!ショッピングで購入することができます。

  amazon 楽天 Yahoo!ショッピング
金額 1091 2160 1907

金額的にはamazonが1,091円と1番安いです。

プライム会員なら送料もかからなくてお得です。

まとめ:レンジでらくチン!ゆで卵は超簡単に料理がおしゃれになる

レンジでらくチン! ゆでたまごはめちゃくちゃお得です。

レンジでゆで卵のいいところおさらい
  • レンジで作れる
  • 簡単にゆで卵が作れる
  • サラダの見た目が良くなる
  • 料理開始からレンジを使って効率的
  • 作りたい数を選べる

メインやサラダにゆで卵が添えてあると、料理の見た目が良くなります。

ゆで卵を作りながら、別メニューを作れるので、料理を効率的に進められます。

実はレンジを解凍機能しか使っていないという方は、ぜひ購入してみてください。

楽になった料理を体験できると思います。

私は購入してからゆで卵の頻度が明らかに増えました。

卵10個のうち6個くらいがゆで卵に変わります。

そのくらい便利です。

と、余談はこの辺りにして皆さんの料理がより効率になることを願って終わります。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

家事を効率化する事が好きな理系の男。家事の情報をブログにします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる