- 自立式の三角コーナーが気になる人
- 三角コーナーの洗い物がめんどくさい
- 水回りを広く使いたい
今回は、私が愛用する「レック 立てる 水切り袋 クリアカラー (100枚パック)」自立式三角コーナーのレビュー記事です。
今回の記事の結論言うと、この商品を使うと、三角コーナーは不要です。
なぜなら、今回紹介する商品を使えば三角コーナーがなくても、生ゴミを捨てるネットが立つからです。
- 水切りがいまいち
- 掃除しないと生ゴミ臭がする
- シンクの場所を取る
もう掃除がめんどくさい、菌がどんどん繁殖して悪臭の原因になる三角コーナーを使うのはやめましょう。
三角コーナーの掃除がなくなる手間が消え、悪臭がしない快適な生活に変わります。

立てる水切り袋を使えば三角コーナーは不要!掃除する手間とイヤな生ごみ臭が消えちゃいます!
- 立てる水切り袋ってどうなの?
- 実際に使ってわかった良いところ悪いところ
- 三角コーナーはもういらない
【レビュー】レック立てる水切り袋の良い所5つ

三角コーナーがなくても立つ
レック 立てる 水切り袋は三角コーナーがなくても生ゴミ用ネットが立ちます。
写真でお見せするとこんな感じです。

三角コーナーがないのに、立っています。
なので、三角コーナーは不要です。
立たせ方は画像を参考にしてください。(購入後の箱にも書いてあります)


三角コーナーがなくても、水切り袋が立つから三角コーナーは不要!もうめんどくさい三角コーナーの掃除は必要なし!
水が切れやすい
「水切りがイマイチでは?」と思った方もいるかもしれません。
水切りの力は抜群です。動画で確認してください。
レンジで楽チンゆで卵で出た殻と水を流しましたが、水が流れていることがわかります。
水切り能力の高さがわかったと思います。
他の立てる生ごみ袋の商品もありますが、水切りに関しては、今回紹介する商品がナンバーワンだと思っています。

三角コーナーいらずの立てる水切り袋の中では水切り性ナンバーワン!
終わったらゴミ箱へ捨てるだけ
レック 立てる 水切り袋は生ごみがたまったら、そのまま捨てれます。
なので、三角コーナーと違って菌が繁殖することもなく、生ゴミ臭に困ることもありません。
ただ私は食材にちょっと残った水滴がゴミ箱に溜まるのが嫌なので、ビニール袋に入れて捨ています。

使い終わったらそのままゴミ箱に捨てられる!
シンクが広く使える
三角コーナーがないと、シンクがすっきりします。
シンクのスペースを取る三角コーナーが消えるからです。
- 料理中にシンクを使う
- 洗い物
- シンクに飲み終わったコップを置く
無駄な三角コーナーをなくして、シンク広く使えるようにしましょう。

三角コーナーがなくなるだけで、シンクが広く使える!
1枚たったの7円!
100枚入って700円です。1枚たったの7円です。
1回買ったら、1日1枚使用なら3ヶ月購入する必要はありません。
今まで使っていた三角コーナーのネットとほぼ同じ金額です。

たくさんメリットがあるのに1枚たったの7円!もう買わない理由がない
【レビュー】レック立てる水切り袋の悪いところ3つ

倒れやすい
レック 立てる 水切り袋は何も入ってない状態だと、水を流したらすぐに倒れて流れてしまいます。
食洗機の排水で流れたりします。
排水で流れても排水溝までは行く事は無いので問題ありません。
また、生ゴミを入れすぎた場合も倒れます。
入れすぎて倒れるのは、三角コーナーも同じです。

何も入っていない時は食洗機の排水で倒れてしまう・・・排水溝に詰まることはないから問題なし?
そのまま捨てると、ゴミ箱に水が溜まる
生ゴミ用のゴミ箱にそのまま捨てると、生ゴミに溜まった水がちょっとだけ溜まります。
水切りがいいので、水が流れてしまいます。
生ごみは、燃えるゴミの日まで数日放置することも多いので、悪臭の原因になります。
私はビニール袋に入れてゴミ箱入れています。
普通の三角コーナーネットでも同じ方法を使ったので何も変わりません。

そのままゴミ箱に捨てると、生ごみにちょっと残った水が切れてしまう。ゴミ箱の異臭につながることも・・・
透明なので生ごみが見える
透明なので、生ごみが透けて見えます。
私はあまり気にならないタイプですが、家の見栄えを気にする人はちょっと気になるかと思います。
生ごみがあると、綺麗な状態とは言えないので透けないものにするのもありです。

透明なので生ごみが見えてしまう・・・。気にしない人なら問題なし!
他商品との比較

立てる三角コーナーネットには、似たようなものがあります。
私が使ったことがあるのは、ネクスタ 水切り ゴミ袋 紙製 三角コーナー いらず です。
どちらも使った事があり、甲乙つけがたいほどいい商品です。
レック 立てる 水切り袋とネクスタ 水切り ゴミ袋を2つを比較します。
水切りの良さや金額では、「レック立てる水切り袋」が優れています。
ネクスタ水切りゴミ袋は、やや水切り性が悪く、使い終わった後の水切りのためにグシャッと押しつぶす必要があります。
小さな穴がたくさんあって水切り性がいいのがレック立てる水切り袋、大きな穴があるのがネクスタ水切りゴミ袋です。
その際に水切り穴が少し大きいので、小さなゴミが流れてます。

水切り性や穴の細かさ、金額ではレック立てる水切り袋のほうがいい!でも透明だから中身が見えちゃう
レック立てる水切り袋に向いている人、向いていない人

向いている人
- 三角コーナーの掃除がめんどくさい
- 水切りが良いモノを使いたい
- シンクを広く使いたい
三角コーナーの掃除は手間がなくなる事と、水切りの良さがメリットです。
立てられる生ごみ袋の中では、水切り性能ナンバーワンだと思っています。
三角コーナーとはサヨナラしましょう。

三角コーナーの掃除がイヤ!生ごみ臭がイヤ!というあなたは買うべき!
向いていない人
- 倒れるのがどうしても嫌
- 大家族で生ごみの量が多い
- 三角コーナーは捨てられない
大容量ではありませんが、5人暮らしまでなら、1日1個で使えると思います。
大容量の三角コーナーが必要な方は購入をやめたほうがいいかもしれません。
商品を使い出すと、今まで使っていた三角コーナーを捨てます。
プレゼントで貰ったものなど、どうしても捨てられない方はやめましょう。

大家族で生ごみが大量に出る人やどうしても三角コーナーを使い続けたい方は購入しないほうがいい
レック立てる水切り袋が欲しくなってきた!どこで購入できる?

立つ水切り袋はスーパーや購入できますが、ネット購入の方が同じ商品を確実に購入できるのでオススメです。
amazonや楽天、Yahoo!ショッピングで購入することができます。
2020/9/16現在の金額表は下記の通り

確実に購入できるamazonでの購入がオススメ!prime会員なら送料も無料!
まとめ レック立てる水切り袋があれば三角コーナー不要!
以上レック 立てる 水切り袋のレビューを紹介しました。
- 自立する
- 水がよく切れる
- そのまま捨てれる
- シンクが広く使える
- 1枚たったの7円
1枚たったの7円で、三角コーナーが不要になります。
毎日料理する事はもちろん、一人暮らしでたまにはしか料理しない方はぜひ使ってみてください。
使い終わったら、ゴミ箱に捨てるだけなので非常に簡単です。
快適すぎて、三角コーナーをすぐにゴミ箱に入れると思います。
皆さんから、三角コーナーの洗う手間と生ゴミ臭が消えることを願って記事を終了します。
コメント